皆さん、こんにちは。ミニマフロー(@minimaflo)です。
本日は、ミニマリストを目指して、身のまわりのモノを減らし、自由で身軽な生活を楽しむ私・ミニマフローの持ち物紹介シリーズ!第二弾は【アクセサリー編】です。
ミニマリストはどのくらいの数のアクセサリーを持っているのでしょうか?
私も、かつては頑張った自分へのご褒美と称し、アクセサリーや腕時計を定期的に買い集めていた時期がありました。
でも、本当に思い入れがあるもの・上質なものだけに絞り、それを大切に使おうと、一大決心!断捨離を試みました。
メルカリで手放したり、錆や汚れのあるものは処分したりして、かなり数を減らすことができました。
今回は、そんな私の厳選アクセサリーのご紹介と、SNSで話題のダイソー×無印良品で作る、自分だけのカスタマイズアクセサリーボックスでの収納方法についてご紹介します!
皆さんのアクセサリー断捨離モチベーションを高めること、間違いなしです。ぜひご覧ください!
それでは、早速見ていきましょう!
ミニマリストのアクセサリー・腕時計
こちらが私のアクセサリーボックスです!
コンパクトな3段収納に収まる数だけになった、私の大切な精鋭たちです。
見ていただくとわかる通り、華奢でシンプルなデザインが大好きです。

それでは、アイテム毎に紹介していきます!まずは1段目から行きます。

腕時計
腕時計はこの1本だけです!

母からのお下がりでもらった、GUCCIの革ベルトの黒い腕時計です。大人っぽくシックで、華奢な細身ベルトが大変気に入っています。
元々は、他にも4本持っており、どれもまだ使用できる状態ではあったのですが、ミニマリストを目指す過程で、やっと手放す決心がつきました。
だって、着ける腕は一本ですもの!そんなに何本も要らないな、と気付いたんです。
それに、やはり母にもらったこの時計への思いやりが強すぎて、私の中に明確にある1軍と2軍の区別が今後無くなることはないな、と確信したためです。
2軍の時計たちは、親戚に譲ったり、メルカリに出品したりして、次の使い手さんの元へ旅立って行きました。
今後はこの一本の腕時計をメンテナンスしながら、大切に大切に使っていこうと思います!
指輪
次に、指輪が3つです。

- Cartierの婚約指輪(上)
- ADAのロードクロサイトリング(左)
- SENTEの光学ガラスリング(右)
一つ目は婚約指輪。もちろん一生の宝物です。この指輪は、現在の夫と付き合っていた頃、銀座をデートしながら一緒に選びました。
婚約指輪を選ぶ上でこだわったポイントが、婚約後も日常のお出かけで使えるようなデザインであること。せっかく高価なものですから、プロポーズされた後は大事に閉まっておくだけではもったいないと思い、一番のお気に入りとして、いつでも身に着けて愛用できるものがいいと思っていました。
そんなわけで夫からいただいたこちらの指輪は、今もお出かけやデートの際にスタメンとして大活躍しています。
あとの2つは主に右手用といった感じです。どちらもデザインと素材感がとても気に入っています。
イヤリング
正直なところ、こちらはまだ断捨離の余地があると思っていますが、現状3つです。

- ジルコニア3粒(上)
- パール小5粒(中央)
- パール1粒(下)
ピアスを開けておらず、イヤリング派なのですが、私はイヤリングをすぐ無くすので全てお手頃なノーブランドです。
ジルコニアという素材は、人工ダイヤモンドとも呼ばれ、光の屈折率が本物のダイヤと似ているため、輝きや色味の見分けがつかないと言われます。若い頃はそのお手頃な値段のおかげで、お世話になりました。
でも、30代になって、「上質なものだけを数少なく持つ暮らし」を目指している今、人工ダイヤモンドはその信念に沿わないのではないだろうか、と自問自答を繰り返しています。笑
そもそもですが、個人的にイヤリング自体が苦手で、マスク生活とも相性が悪いので、思い切ってごっそり手放しても良い気がしていますが、まだ勇気が出ません。
気持ちが固まって、断捨離が進んだら、また投稿させてもらいます!!
ブレスレット
お次は2段目です。ブレスレットは全部で3つ。

- Tiffanyのシルバー(右上)
- JILLSTUARTのジルコニア(右下)
- 天然石3連セット(左)
Tiffanyは、夫からの誕生日プレゼントです。華奢でシンプルなアクセサリーが好きな私の好みをよく理解していて感心します!笑
JILLのものはよく輝くので気に入っています。(でも、前述のジルコニアいいのか問題はある。笑)
3連のものは海やプール、BBQなど、主に夏のレジャーで使っています。
ネックレス
最後に3段目。ネックレスは全部で5本です。

- 一粒ダイヤのプラチナネックレス(一番下)
- Tiffanyのオープンハート(下から2番目)
- 一粒パールのシルバーネックレス(下から3番目)
- ADAのハート型ローズクォーツ(下から4番目)
- ADAのラブラドライト(一番上)
一粒ダイヤは母からの、Tiffanyは夫からの誕生日プレゼントで、どちらも宝物です。
一粒パールは王道のデザインですよね。シンプルで、一つ持っておくと大変便利です。
ADAの2つのネックレスは、どちらも自分へのご褒美で奮発して買ったものです。他にもたくさん持っていたのですが、全て手放し、デザインがとても気に入っているこちらの2つだけになりました。
番外編(冠婚葬祭用)
アクセサリーボックスには収納していないのですが、慶弔時など、フォーマルな場で使えるアクセサリーを持っています。使用頻度は低いですが、こちらは最低限持っておこうと思います。


ダイソー×無印良品で作る自分だけのアクセサリー収納
ここからは、オススメのアクセサリー収納について、ご紹介していきます。
アクセサリーの収納については、実はかなり色々なお店を探しました。「お気に入りのアクセサリーを入れるものだし、少し良いものを!」と思い、3,000円~1万5千円程の既製のジュエリーボックスをあちこち見て回りましたが、結局大きすぎたり、重すぎたりして、全然ミニマリストらしくないことに気づきました。
そんな悩めるミニマリストのやっと辿り着いた答えが、こちらの3段アクセサリーボックスです。

必要な数だけをぴったり入れられるジャストサイズで、軽くて場所も取らない。最高です!
御存知の方も多いかもしれませんが、こちらの3段アクセサリーボックスは、SNSなどでそのシンデレラフィットぶりが話題の、ダイソーと無印良品の以下の商品の組み合わせになっています。
- ダイソーの3段引出しケース 税込220円
- 無印良品のベロア内箱仕切 税込290円
- ダイソーのアクセサリートレイ(リング収納・ネックレス用) 各・税込110円
かかった費用は全部で730円です。




ダイソーのトレイと、無印のトレイでは、色味が若干違うのですが、私はそれほど気になりません。SNSで話題になるのも納得できるほど、ダイソーのアクリルケースに対して、無印のトレイのサイズがぴったりです。
アクリルケースは無印でも売られており、ダイソー製に比べ、作りはかなりしっかりしていますが、3段ではなく、2段で1,790円ですから、少々お高めです。。。
見える収納で全アイテムフル稼働!
私は以前、アクセサリーをポーチに入れて収納していたのですが、
外から見えないと、探しづらく、底の方にあるものは選ばれにくく、使用頻度に偏りが出てしまっていました。
ところが、透明のアクセサリーでの見える収納に変えたところ、驚くほど快適になりました!
急いでいる時でも、服や気分に合わせたアクセサリー選びをしやすくなっただけでなく、自分が持っている数やデザインをしっかりと把握できるようになり、ひとつひとつを以前より大切にできるようになりました。
なにより、外から眺めているだけで、うっとりします!
それって大事なことだと思うのです。一つ一つのアクセサリーをちゃんと愛せている実感を持つこと。
やはり愛でてこそ、そして身に付けてこそのアクセサリーだと思いますので、この収納に変えて正解でした!
コストがかからない上、コンパクトなサイズ感や使い勝手の良さも抜群。現在の形に落ち着いて、非常に満足しています。
皆さんもよかったら真似してみてください!
重要なのは、「収納を用意する前に減らす」こと
自分だけの素敵なアクセサリーボックスを用意したくなった皆さんに向けて、
最後にひとつ大事なポイントをお伝えします。
それは、収納グッツはアクセサリーの断捨離を完了させてから揃えるべきということです。
上でご紹介したダイソー×無印のアクセサリー収納はとてもお手頃価格な上、自分のコレクションに応じてトレイをカスタマイズできるため、アクセサリーを際限なく収納できてしまいます。
でも、ミニマリストを目指すうえで、基本となるルールは、「まず減らすこと」です。
要不要をとことん見極めて、自分にとって本当に大切な精鋭たちだけの状態になったら、その少ないアクセサリーがぴったり収まるミニマルな収納を考えましょう。
数が少なければ、そもそも収納自体要らなくなる可能性もあります。

本当に好きなものだけに囲まれる生活は、幸せです。宝物ボックスを眺めて、私と一緒にうっとりしましょう。笑
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。
今回は「ミニマリストの持ち物紹介・アクセサリー編」ということで、私が持っているアクセサリー全アイテムと、その収納方法について、ご紹介しました!
皆さんの断捨離モチベーションは高まりましたか?ご参考にしていただけたら嬉しいです。
それでは、本日はここまで!お読みいただき、ありがとうございました。
今日も凡事徹底で行きましょう!
コメント